サワーのストックフォト Istock
世界大百科事典 第2版 苦酒の用語解説 酢酸を含む液体酸性調味料で,食酢(しよくす)ともいう。酸敗した酒に起源をもつと考えられ,古く中国では〈苦酒(くしゆ)〉ともいい,日本では〈からさけ〉といった。英語のビネガーvinegarも〈すっぱいブドウ酒〉の意である。 日本酒が好きじゃないと言う理由に「苦いから。」と言う事を言う方も多いです。 アルコール感からくる、苦味なのか? お酒の保存状態が悪くて劣化してしまったものなのか? 渋味でお酒の後口を引き締めているのか? 色々な渋味や苦味があります。 劣化してしまった日本酒の渋味を消す